意外と増えてるシックハウス症候群!原因や予防策は?

先日、友人と話していてアレルギーについての話題になりました。
その友人の子どもが、ダニアレルギーということが判明したそうです。

病院での検査にて判明したそうですが、その結果に友人もかなり落ち込んでいました。
「私の掃除が行き届いていなかったからかな…」と後悔していました。

日々の家の掃除、隅から隅まですべてをきれいにするのは、不可能に近いですよね。
布団も、毎日干したり布団用掃除機をかけるなんて、なかなかできるものではありません。

そうなると、完全にアレルギーの原因を根絶するのはかなり厳しいと言えますよね…。

でも、実はどんなにきれいでホコリなんて無いような新築の住宅でも、アレルギー反応が出ることがあるんです。

皆さんも耳にしたことがあると思いますが‟シックハウス症候群”というものです。

今回は、そんなシックハウス症候群について、その原因や予防策などを含めてお話していきたいと思います。

そもそもシックハウス症候群とは?

近年話題に上ることが増えてきた、比較的新しい症状です。

住宅や建物の室内空気汚染によるさまざまな健康被害を総称して「シックハウス症候群」と呼ぶようです。

建材や調度品などから発生する化学物質の他に、冒頭でお話ししたようなダニやカビなどによる空気汚染が原因と言われています。

最近の家はシックハウス症候群を引き起こしやすい?

最近の住宅は、以前に比べ格段に気密性が向上しています。
夏は涼しく冬は暖かいという一見素晴らしい住宅環境ではありますが、気密性が高い=空気汚染が起こりやすいということでもあります。

省エネ化、高気密化が進んだ現在の住宅が生み出したシックハウス症候群は、まさに現代病と言えるでしょう。

そして、シックハウス症候群を引き起こすものとしては、化学物質が多く挙げられています。

・ホルムアルデヒド
耳なじみのある物質名ではないでしょうか。
家具、建築材、防腐剤、塗料などに使われています。

・アセトアルデヒド
プラスチック、合成ゴム、接着剤などに使われています。

・トルエン
塗料や溶剤(有機溶剤)として広く使われています。
中毒性があり、長期にわたり吸引すると、脳に障害が起きる危険性があると言われています。

・キシレン
トルエンと同様に、塗料や接着剤に含まれています。

特に健康への影響が最も大きいのは、発がん性が指摘されているホルムアルデヒド。
ホルムアルデヒドについては、2003年に建築基準法が改正され、発散量によって建材に等級が設けられるようになりました。

でも、ここで挙げた化学物質はほんの一握りなんです。
私たちの身近な建築物には、もっとさまざまな化学物質が使用されています。

また、トイレの芳香剤、殺虫剤、灯油、タバコなどにも化学物質が含まれており、それらもシックハウス症候群を引き起こす要因になり得ます。

シックハウス症候群の症状とは?

・鼻水が出る
・目、鼻、のどの粘膜がチクチクする
・頭痛がする
・気道がぜいぜい音を出す
・めまいや吐き気がする
・目がチカチカする
・唇やのどが乾燥する

他にもあるようですが、よく出る症状が上記のものと言われています。

シックハウス症候群は、家族の中でも家にいる時間の長い主婦・幼児に起きることが多いそうです。

予防策とは?

とにかく換気が大切。
室内の空気の入れ換えのために、複数の窓を開けて換気を行いましょう。

また、最近の住宅で備え付けられていることの多い「24時間換気システム」は、常に稼働させることが大切です。

そして、カビやダニもシックハウス症候群を引き起こす原因です。
湿気の除去のために、水回りであるキッチン・浴室・トイレは、こまめに窓を開けて換気するようにしましょう。

壁や窓ガラスの表面などの結露が起きる箇所は、カビが発生しやすいので注意が必要です。

また、体に刺されたような痕がありかゆみがあるときは、ダニの存在を疑った方が良いでしょう。
ソファ・じゅうたん・畳・布団などは、定期的に掃除することが大切と言えます。

ちなみに、ダニは50度以上で死滅すると言われているため、布団の場合には布団乾燥機が有効です。
また、ダニシートを敷くだけでも、ダニの汚染を最小限に抑えることができます。

シックハウス症候群になりやすい人って?

・あまり運動しない人
体内に蓄積された化学物質は、発汗で体外に放出されると言われています。
そのため、運動をして発汗することが効果的。
運動不足の人は、体の中に化学物質を溜めてしまいがちのようです。

・共働き夫婦など
特に、新築なのに日中に換気ができない場合は家中の空気の流れが悪くなり、シックハウス症候群を引き起こす可能性が高まってしまいます。
日中に誰も家にいない=換気できる人がいないということになるので、おのずと室内の空気の循環は悪くなっしまうと言えるでしょう。

最後に

シックハウス症候群は、誰にでも起こり得ます。
リラックスできる場所であるはずのマイホームで、辛い思いはしたくないですよね。

こまめな換気や掃除などできる限りの対処をして、マイホームを心も体も落ち着く空間に保ちたいものですね。