Iʼ ll! とは?

緑豊かな自然と透き通った青い海に囲まれた伊豆半島。
歴史の舞台ともなったこの場所では子供たちが元気に遊び・感じ・学び、好奇心を育みます。
I’ll!(アイル)には、「僕・私がやるよ!」と自らが率先して行動し、
ここから向かう島・未来について考え、そこに向かって航海して欲しいという想いを込めました。
伊豆の豊かな自然を近くに感じ、日々の生活を通して心も体も豊かに育むライフスタイルをご提案します。

01

考える楽しさ!

「自然を守るにはどうしたら良いんだろう?」「家族のためにできることはなんだろう?」「なりたいものってなんだろう?」自分で考え率先して動ける仕掛けをたくさん取り入れ、子供たちの自主性を育みます。

02

健やかな身体!

「いっぱい遊んで、いっぱい寝る」これこそパパやママが望む子供の生活ではないでしょうか?自然豊かな伊豆の環境で思いっきり遊び、太陽と一緒に過ごす規則正しい生活を送ることで、元気な体を育みます。

03

感じる喜び!

海と山の両方の良さを味わえる魅力溢れる伊豆のまち。雄大な自然を家の中に取り入れて、目で見て、手で触れて、音を聴いて、美味しく食べて、香りを感じる。子供の豊かな感性を五感で育みます。

リフォーム内容

伊豆の特徴や子供が自ら考え行動できる要素を取り入れた
I’ll!独自のリフォーム内容をご用意しています。
お家に合わせたリフォームを選択することができます。

自然と遊びながら育つ、
「I`ll」が溢れる潮風のバルコニー

  • 晴れた日には、太陽に照らされながらヨガや瞑想で体調を整え、
    潮風を感じながら裸足で駆けるウッドバルコニー。
  • 着け外し可能なハンモックの揺れと心地よい風。
  • 船の帆を広げるように操作すれば現れる網で遊ぶ子供と洗濯物。

東伊豆のアミューズメントのような様々な仕掛けが子供心をくすぐる。遊びながらもお手伝いできる、「I`ll」が溢れたバルコニーで伸び伸び育ちます。

自然と生きることを学び、
優しい心でいっぱいの洗面所

  • 家に帰れば行う手洗いで、人にも地球にも優しくなれる
    伊豆ミネラルたっぷりの海塩を使った無添加石鹸。
  • 地球の資源を守りエコになる、
    子供でも簡単に出し止め可能なプッシュ式の水栓。
  • 修繕寺に向かう竹林の小道のような、
    竹の間から差し込む光が広がる洗面所。
  • 浴室に入れば広がる檜の香でリラックス。
  • 脱いだ洋服は、子供でも綺麗にしまえる収納で身につける、
    整理整頓の習慣。

中伊豆のような自然と共にある洗面所で、人にも環境にも優しく。日頃のちょっとした行動から「I’ll」の習慣を身に付けます。

自由自在の発想を実現できる子供部屋

  • 柔軟でクリエイティブな子供の想像力。
  • 枠にとらわれない思考はいつも親の想像を超えていきます。
  • 絵を描く、おもちゃで遊ぶ、読書、ダンス、遊ぶ方法も無限通り。
  • 可動式の棚や台がそれら全てを可能にします。

収納もたっぷりでパズルのような棚と台が好奇心を好奇心だけで終わらせない。子供の創造力と、それを実現させる実行力が作り出す空間で、楽しみながら「I`ll」を育てます。

船で暮らす、家族水入らずのLDK

  • 命の大切さを学ぶ、命が途絶えたサンゴでできた
    サステナブルな素材の壁。
  • 常温保存可能なパントリーで無駄にせずつくる、
    地球にも身体にも優しいごはん。
  • 成長に合わせた「I’ll」を作る、可動式のキッチンカウンター。
  • 子供の高さに取り付けられた照明のスイッチで、
    子供もできる省エネ活動。

南伊豆の水平線に浮かぶ船のようなダイニングで家族団欒。家族と一緒に過ごして学ぶサステナブルが「I’ll」の幅を広げます。

部屋に差し込む夕陽が告げる、

1日の終わり。

  • 自然の温もりを感じる部屋で、過ごす落ち着いた時間。
  • 堂ヶ島に差し込む光のような読書灯の下で読む、
    伊豆を訪れた文豪達の作品。

西伊豆の夕陽、自然が奏でる音、香でリラックス。五感で癒す主寝室が、明日も「I`ll」溢れる1日を作ります。

ブランドオーナー紹介

渡邊武徳さん

地元伊豆でI‘ll!ブランドオーナーとして活動中の渡邊武徳さん。今回はよくばり売却でブランドを持とうと思った理由、I‘ll!への思いなどをお伺いしました!

Q
伊豆近辺の空き家の現状と今回ブランドを作ったきっかけを教えてください。
A

今やっぱり伊豆の方でも自分たちの親世代の人たちが住んでる家を、子供らが都会の方に出てって、あと継ぐ人がいないよっていう声もよく聞きます。あとは伊豆の方は中古の家でも安いんで、価値を付けて高く売ることでその人の助けにもなると思います。なので、その人たちのアイディアになればいいなと思ってブランドを作りたいと思いました。

Q
伊豆がテーマとなったブランドですが、なぜ地域をテーマにしたのですか?
A

これから空き家が増えていって、人口も減ってきてますし、そういうところでよそからでも来てもらったり、伊豆を他の地域でも使ってもらったりして、地元の活性化に少しでも貢献できればなと感じております。

Q
住んでいる方だからこそわかる伊豆の魅力を教えてください。
A

そうですね。私が感じるのはやっぱり、田舎で周りに家がそんなにないところなもんで、やっぱりそんなに人目が気にならないというか、静かだし。都会に住んでたこともあったんですけど、生まれがこっちだからってのもあるんだろうけど、こっちにいる方が、緑に囲まれてて落ちてきますね。

Q
伊豆は海で有名ですが、おすすめスポットはありますか?
A

海はほんと綺麗ですね。地元に住んでるとあんまり意識してみたことがなくて、他の所から来た人が見ると感動するのかなっていうのはあります。自分でもやっぱ綺麗だなと思うんですけど。
海が見えるのはやっぱり一番魅力、誰が見てもいいなと思うのはやっぱり海が近くにあって、それはほんとに価値があると思うんですよ。
夕陽、朝日はやっぱり西伊豆の堂ヶ島。西伊豆の方の方が夕日とか綺麗ですよね。

Q
地元の方だから知る穴場はありますか?
A

地元の人とやっぱ観光客の人とは違うのかなと。有名なのはやっぱり白浜。
穴場なのかわかんないですけどローカルの多田戸浜というところにはサーフショップがあって、行かれる方が多いです。

Q
伊豆=海のイメージが強いですが、緑が多いのも魅力のひとつですよね。山でのおすすめの場所もありますか?
A

僕が好きなのは、伊豆スカイラインですね。伊豆スカイラインと西伊豆スカイラインっていうのがあって、本当に山の上の道なんですけど、すごい眺めが良くて、海も見えて、車もすごい空いてるんですよ。眺めが良くて休みにドライブとかで行くとすごくいいです。

Q
最後に、I’ll!はどんな方に使っていただきたいと考えていますか?
A

そうですね、やっぱり子育て世帯の方にやっぱこのブランドで子供をのびのび育ててほしいというのもありますし、子育てしているしていないに限らず伊豆が好きな方に全国で使ってもらえるようになればいいなと思います。

TEL:03-3609-1229

MAIL:info@tsukubito.com