抵当権付きの土地は売却できる?
引用元 株式会社スタンドエステート
売却したい土地が抵当権付きになっていると「土地は手放したいが抵当権付きだ。果たして売却できるのか」と
不安に思うのではないでしょうか。
抵当権付きとは、借金の担保になっている状態だということ。
土地が借金の担保になっている状態では売却はできないのではないかと、
最初から売却相談すら諦めてしまうかもしれません。
抵当権付きの土地は売却できるのでしょうか。
この記事では抵当権付きの土地の売却の可否と、売却の際の注意点について解説します。
抵当権付きの土地は売却できるのか
抵当権付きの土地は売却方法さえ選べば売却可能です。
抵当権付きだからといって売却できないというルールはありません。
買主が問題なく売却に応じるなら、抵当権付きの土地でも売却できます。
ただ、抵当権付きの土地は現実的に売却が難しいのです。
抵当権付きの土地は売却が難しいことから「抵当権付きの土地は売却できない」という
世間一般の印象につながっているのではないでしょうか。
抵当権付きの土地の場合、要は借金の担保になっているわけですから、買主が土地を手に入れても、
ある日突然競売にかけられてしまい、土地を手放さなければならない事態になる可能性があります。
抵当権付きの土地を売却すること自体は問題ない。
ただ、買主にとってリスクがあるため、抵当権付きの土地は買い手がつかない傾向にあるのです。
抵当権付きの土地を売却する方法とは
抵当権付きの土地を売却するためには、抵当権対策が必要になります。
抵当権付きだとリスクから買い手がつかないなら、買い手にとってリスクがない状態にできれば、
スムーズに売却でき、買い手もつきやすくなるのです。
抵当権付きの土地を売却する方法としては、ふたつの方法が考えられます。
・借金を返済して抵当権を抹消して土地を売却する
・債権者(金融機関など)や不動産会社と相談のうえで売却する
抵当権付きの土地を売却するひとつ目の方法としては、借金を返済して抵当権を抹消してから売却する方法です。
借金を返済してもらえば借金の担保である抵当権は不要ですから、抹消してもらうことが可能です。
借金の残額が僅かという場合は、この方法で抵当権付き土地の抵当権を抹消する方法が考えられます。
もうひとつの方法としては、金融機関などの債権者や不動産会社と相談のうえで売却を進め、
売却金で借入を清算するなどの方法があります。
最後に
抵当権付きの土地は売却できないと思われがちですが、売却自体は特に問題ありません。
ただ、抵当権付きの土地は買主がリスクを背負うため、抵当権対策をしなければ買い手が付きにくのが現実です。
抵当権付きの土地でも抵当権対策をすればその分だけ売却しやすくなるので、
抵当権付きの土地や建物の売却実績と知識のある不動産会社に相談してみてはいかがでしょう。
抵当権付きの土地の売却は弊社にお任せください。
https://www.stand-estate.com/blog/blog210113/
こちらの引用記事をご覧ください。よくばり売却札幌でも、札幌の抵当権付きの土地・建物をお預かりすることがよくあります。
一般的には札幌で家を売りたいというご相談を受けると今現在売りたい札幌のお家に抵当権がついている、または、過去に抵当権がついていたお家が大多数ではないでしょうか。
これは、札幌でお家を買うときにほとんどの方は住宅ローンを利用しています。住宅ローンを利用した場合、必ず購入した札幌の家の土地・建物に抵当権が設定されるからです。
では、抵当権がついた不動産を売ることが出来るか?いう話になります。
答えは、理論上は抵当権がついた不動産を売ることは可能です。
ただし、これは理論上の話で実際に買う人はほぼいないでしょう。
札幌で住宅ローンの残っているお家を売りたいといった場合は、売ったお金で住宅ローンを返済することが条件になります。売主さんが住宅ローンを返済して抵当権がついていない状態で売るのが現実的な対応となります。
北海道札幌で空き家、空地になっている実家などの不動産売却をお考えの皆さん
不動産の「なぜ売れない」を札幌で徹底的に追及して完成したよくばりな売却方法を是非ご紹介させて下さい。よくばり売却札幌の家(戸建て・マンション)の無料査定でご相談下さい。
お問合せお待ちしております。
【営業エリア】
札幌市(札幌市中央区、札幌市北区、札幌市西区、札幌市南区、札幌市東区、札幌市手稲区、札幌市豊平区、札幌市清田区、札幌市白石区、札幌市厚別区)、石狩市、岩見沢市、恵庭市、江別市、小樽市、北広島市、千歳市、当別町、南幌町(道央地区全域)