家が売れる時期は春と秋?

不動産取引はダントツ3月に多いことがわかります。続いて2月ですね。やはり、新学期前のシーズンに集中していることがわかります
しかし、これを見る限り特段「秋」に集中しているとは言えません
不動産屋さんが秋に集中する理由として「人事異動による転勤」を挙げますが、一般的に人事異動の時期は3月・4月・6月・7月・9月・10月と業種によってバラバラです。
たまに「転勤が決まって、良い物件があればすぐに買いたい」というお客様もいることから、それが頭に残って「人事異動の時期=不動産取引が活発」となっているものと思われます。
むしろ注目すべきは、取引が活発でない時期(閑散期)です。件数が一番少ない月は8月で、その次が1月です。これは不動産屋さんがいう「一八(いっぱち)」です。この時期はお客様の動きが鈍く、何をしてもダメだといわれます。
8月は暑すぎるんですよね。中古物件で空き家の場合は、クーラーなどありません。熱中症になりそうなぐらい暑いんです。それを何件もハシゴして物件の内覧となると、精神的に相当参ってきて、真剣に物件を選ぼうという気にならないからでしょう。
また、年末の12月に家を購入して新生活をスタートしようという気持ちにもなりませんよね。それでなくとも年末は忙しいので、セカセカしている中で「この家に決めた」という人が減るのはわかります。
そういう意味で「春」と「秋」は、物件を見て回るのに季節的に良い時期なのでしょう。

https://ikura.jp/many-realestate-transaction/

こう記載がありました。

よくばり売却では、中古物件の空き家を数多く扱ってきた実績から、季節要因にとらわれることなく、戦略的プロモーション活動を通じて買主様を見つけに行くことが得意な会社です。

家の売買に関わる全ての方に詳細なマーケティングに基づいた独自のプロモーションで家を大好きになってもらうサービスです。

北海道札幌で空き家、空地になっている実家などの不動産売却をお考えの皆さん
不動産の「なぜ売れない」を札幌で徹底的に追及して完成したよくばりな売却方法を是非ご紹介させて下さい。
よくばり売却札幌の家(戸建て・マンション)の無料査定でご相談下さい。

お問合せお待ちしております。